忍者ブログ
安くて簡単! テキトーこの上ないおウチごはん
随分ご無沙汰だったのは、本人の体調不良でろくに食が進まず「メシネタなんて書けるかー!」てな状態だったせいなんですが、それはともかく。
クリスマスということで一念発起。久々に作りましたよミルフィーユ! というコトで、とりあえず画像なしですが上げます。
諸々、あくまで今回ウチで作ったものですが(つまり適当;)。

材料
・ホットケーキミックス:150g
・全卵:1個
・水:200cc+α(適宜)

・ホイップクリーム:1パック(180ml)
※生クリームでも、お好みで。
・砂糖:パックに表示されているのを基準にお好みで。
※減らすと泡立ちにくくはなりますが。ウチではというか甘いもの苦手な私はかなり減らしてます。
・ぶどう:15粒くらい
※これもまたお好みで増減してください。

・氷(クリーム泡立て用)

道具
・18cmくらいのフライパン
・生地混ぜ用な20cmくらいのボウル
・クリーム泡立て用のボウル大小2個
・大きめの泡立て器(小さくても電動…あると楽だよね(涙))
・整形用ボウル18cmくらい

ま、適当に。私は適当ですから。

作り方
1)生地を混ぜます。ホットケーキより緩めに。適宜水などを足してください。
※牛乳でも豆乳でもOK! というか、あればそれでやる。
2)フライパンを温め、ひたすら焼く。できるだけ薄く。何枚になろうが気にしない!
※鉄なら勿論、痛んだテフロンなら薄く油を引いてください(分量外)。
焼いたものは別皿で冷ましておきます(熱いと挟んだクリームが溶ける)。
3)焼いた生地を冷ます間にクリーム作成。
・ぶどうの種類はなんでもいいと思われますが、今回ウチではレッドグローブ。
半分に切って種を除き、お好みのサイズに刻みます。品種によっては皮も食せるので、その場合は皮ごと。
・クリームに砂糖を入れて攪拌。ひたすらひたすら攪拌! 8分どころか全立てのイキオイで! というのも、ぶどうの水分で緩むからです。
・がっちりツノが立ったら、ぶどうをざっくり和えます。
4)整形用ボウルに生地を1枚敷き、クリームを薄く載せます。その繰り返し。最後に生地でふたをして、乾燥防止にラップを乗せて(かけて、ではないです)、冷蔵庫で最低1時間寝かせます。残ったクリームは…まぁ適当に。ウチではツレが問答無用で食い尽くしますが(笑)。
5)冷えてクリームが固まった、というか馴染んだら、完成。適宜切り分けて供してください。
※クリームも生地も日持ちするものではないので、できれば供する当日作ることをお勧めします。

 こんなんでも、なんとかどーにかなるもんです。現にウチのツレ、がーつがっつ喰ってたし。

拍手[1回]

PR
写真撮り忘れたー(苦笑)。
ま、なくても分かる程度なシロモノ。
いわゆる「のり弁」。

①鰹ぶしとゴマに麺つゆ適宜。
②卵焼き。今回はエビのカラ入れました。
エビのカラはそのうちUPします…
③水菜のゴマ油炒め。黒酢と砂糖を適宜。
これもそのうち…
④冷凍の煮物野菜があったので、
 油揚げ三角な1/8にして油抜きして、
 表示どおりではないけど適当に煮る。
⑤ホッケのフライがあったので、油多めで揚げ焼き。
⑥ウインナあったので長さ半分にしてタコさん焼き。

⑥卵と水菜はカップに入れ左右に配置。卵はそのまま中央に。
⑦御飯を器の高さ半分に盛り、①を半量。
 更に御飯を盛り、①の残りを乗せ、のりを乗せる。
⑧ホッケとウインナを乗せて、完成。

ウチのわんこは「おウチお弁当」大好きなんでね…。
とりあえず作ってみたその②.

拍手[0回]

ってのが好きなウチのわんこ。なんで、たまに作る。
材料はそん時あるもの。



左上:まぐろのアラの漬け焼き
(ぶつ切りのまぐろをゴマ油かオリーブ油と潰したにんにくに1日くらい浸けたもの)
その下:もやしのナムル
(レンジで蒸して水切りして熱いうちにゴマ油と塩)
右:蒸したブロッコリー
(量が少なければレンジ、多ければ鍋。一口大に切って軽く塩をまぶしてから)
下:豚ハツ焼にんにく入り
(潰したにんにくを油で炒め、香りが立ったら肉投入。味付は塩胡椒だったか焼き肉のたれだったか…)
ご飯:この時は十穀米入り。

なんにせよ、適当。その時あるもの。

自分が必要で作る時の毎日の弁当は基本茶色い。
作り置き惣菜、その場のイキオイ、冷食、のコンボ。
ひとに見せるわけでなくひとりひっそり食べる分には茶色くたって問題ないしな!
ちなみにさすがに職場へはにんんく入れませんええ私でも。

おべんととかおにぎりとか、おウチでもちょっとハッピーになりませんか? ってウチだけ?!


余録
今回は抜けてますが、卵焼きもちょくちょく入れます。
具は入れるならそれこそありもので適当に、ネギとか炒った小エビとか。ま、入れない方が多いですが(朝は忙しい)。
ちなみに甘め。というかあまあま。砂糖味、プラス醤油風味。
なんですが。
卵焼きの味付けは家庭内騒動に発展すると思います。
母親の味には勝てません。
そうでなくても、わんこのおかーさん料理上手というかなんでも美味しいからなー。
てか、おかーさんの卵焼き食べてみたい…。
てな具合に抗う気は最初から放棄してます。
それでも私が作ったのをわんこは文句言わず食ってくれるからいいさ。
…って、これ惚気ですかね? 本人そんな気ないんすけどー!(脱兎)

拍手[0回]

気にはなっていたんですが、ちょいとお高め。なんで、特売になったら買おうかな~とか思ってたんですが。COOKPADのモニタ募集に当たっちゃいました! いや、当たるとは思ってなかった…。
で、まずは食パンにさらっと塗りまして試食してみたところ。
これがまぁ……美味い! 名前に違わずバターの風味が素敵ですv
ちょーっとしょっぱめかな~? とは思いますが、ま、許容範囲。うちのわんこは大喜びでわふわふ食してます(苦笑)。

で。モニタなんでなんかレシピ送らなにゃなんですが。このままではわんこが食い尽くしてしまいかねないんで(一応、半分は残しておくよう約束させましたが)、とりあえず。レシピというほどもないやっつけですが。

《バター好きのためのマーガリン&ラムレーズン》


【材料】
バター好きのためのマーガリン:大さじ2
レーズン:ひとつかみ(30粒くらい)
ラム酒:適宜

【作り方】

1)レーズンの量はこのくらい。で、レーズンを刻みます。サイズはお好みで。



2)刻んだレーズンをラム酒に浸けます。ひたひたになるくらい。
で、ラップでぴっちり覆って、柔らかくなるまで戻します。

3)好みの柔さに戻ったら、ペーパータオルなどで水気を切り、マーガリンと和えます。
で、完成。

オプション
【レーズンの戻し方】
・レーズンを戻すのは、ラムに限りません。現に私はウイスキー使ってたり(^^;)。
他、ジンとかウォッカでは味の想像がつかないんでお奨めしませんが、
赤ワインなんかならアリかな、とも。
・お子様向けには、紅茶で。酒を沸かしてアルコール分飛ばしてもいいのですが、香りも飛ぶような気が…(試してはいません)。
【レーズン以外】
・プルーン、ミックスドライフルーツなど。戻すのは酒でも紅茶でもお好みで。
【甘み】
・フルーツ自体の甘みで足りないなら、和える際に砂糖を適宜足します。ウチではグラニュー糖。多少ザラザラしますが、それが好きなので。なめらかにしたいなら、ヨーグルトについてるヤツがいいのかも。

拍手[1回]



あちゃこちゃでupされてるんで今更感は否めませんが。
人様のところにリンクするよりは自分とこから引用した方が気楽なので。

【材料】
卵:サーバーに入る数を上限に、適宜。
水:卵がきっちり浸かるだけ、適宜。

【作り方】
1)卵を冷蔵庫から出し、室温に戻します。所要時間は季節や室温によって変わりますので、その辺は適当に。


2)コーヒーメーカーで湯を沸かし、サーバーに落とします。
卵の数やサーバーのサイズによって水の必要量は変わります。
一番確実なのは、サーバーに卵を入れ、きっちりかぶるだけの水を入れ、卵を取り出し、水をメーカーで熱する、という方法。一度に作る数が変わらないなら、一旦計量カップに空けて量り記憶あるいは記録しておくと後が楽。
ちなみにウチでは1ℓサイズで卵2個、で水500ccくらい。

3)サーバーに湯が落ち切ったらドリッパーを外し、卵をそっと投入。火傷に注意。私は玉じゃくし使って入れてます。
4)室温18~22℃、卵Mサイズ2個、水500ccの設定で、17分放置。のち、ザルやボウルなどに空け、急冷。氷水が望ましい。せめて流水。で、冷めたら完成。

※放置時間は、卵のサイズや数、サーバーのサイズ、温度など、さまざまな条件に左右されます。室温が低かったり卵が大きかったりしたら、保温時間を長めに。いやもうこの辺は条件次第なんですよ。
柔めがいいか硬めがいいか、お好みで放置時間を調整して試して下さい。

※ちなみに。ウチのコーヒーメーカーはこんなの。

胃を悪くして以来、すっかり温玉メーカー(涙)。サーバー割ったのを知って「新いの買ったから~♪」と、わざわざ送ってくれたわんこのおかーさんごめんなさい; 当時はちゃんとコーヒー淹れてたんです…。

拍手[0回]

 Home   Old→
1  2 
プロフィール
HN:
音子
性別:
女性
自己紹介:
父が洋食、祖父(父の父)が和食、ついでに叔父(父の弟)が中華の料理人という、おそらくは恵まれた環境で育ちながら料理下手(苦笑)。
ブログ内検索
最新記事
リンク
ランキング参加してます。
お気に召しましたら
ひと押しよろしくです。
※テキストリンクの方は
ランキングと無関係に
トップページへ行けます

にほんブログ村_TOP
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ

レシピブログ_TOP
レシピブログ/ランキング投票
バーコード
カウンター
Admin|Write
忍者ブログ[PR]